交通事故治療(自賠責)TRAFFIC ACCIDENT
交通事故に遭ってしまった場合は、医療機関で診察・検査を行い、医師による診断の上で治療を行いましょう
交通事故に遭った場合は、医療機関で診察・検査を受けた上で治療をしていきましょう。
また、事故直後に痛み無かったとしても、時間が経ってから、痛みや違和感等の症状が現れる場合があります。
そのため、万が一、交通事故に遭ってしまった場合は、医療機関で念のため検査を受けるようにしましょう。
すでに交通事故治療中であっても、症状がなかなか改善されない場合は、当院にお気軽にご相談ください。
当院の交通事故治療は、固定・安静ではなくリハビリ室での運動療法や物理療法を中心に行っていきます。
痛みの状況を見ながらリハビリで徐々に身体を動けるようにしていきます。また、補助的に薬物療法を行うこともあります。
交通事故による痛みやしびれはお気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください
☑交通事故にあってしまった
☑首や腰が痛い・しびれる・重い
☑事故の後に、痛み・しびれ・違和感が出てきた
☑いまは痛みはないが念のため診察・検査を受けたい
☑症状が出てこないか不安である
当院で交通事故治療の特徴
〇診断書を作成することができます
医師の診察・診断により、診断書を作成することができますので、診断書が必要な方はお気軽にお申し付けください。診断書は、損害賠償請求を行うために必要な書類です。
事故に遭ってから、時間がたってしまっていたり、一度ご来院後に経過を追うための受診がない場合は、診断書を作成することが難しくなる場合があります(軽症および治療の意思がない、または交通事故が原因の症状ではないと判断される場合があります)。
交通事故後は、できるだけ早めにご来院いただき、医師の指示のもと通院・治療をしてください。
交通事故後に医師の診断を受けていない場合、その後の治療費や損害賠償請求に支障をきたすことがあります。
〇検査・治療のメニューを充実させております
当院には、MRI、CT、レントゲン、エコー(超音波診断装置)を導入しています。患者さんの状態に合わせて必要な検査を行います。
治療においては、リハビリに力を入れており、マンツーマンのリハビリを行う理学療法士・作業療法士が10名以上在籍しています。固定・安静だけではなく、運動療法も行いながら、症状の改善を目指していきます。
また、牽引器、低周波治療器、ウォーターベッド、マイクロウェーブ等のリハビリ機器を豊富に取り揃えており、リハビリ室も広く快適で過ごせる空間になっています。
症状に合わせて、薬物療法(お薬を処方)を行うこともあります。
〇自賠責保険での対応が可能
交通事故治療においては様々なケースがありますが、まずは、保険会社(損保会社等)にお問い合わせいただき、今後の対応についてご確認いただきますようお願いいたします。
自賠責保険等が適用される場合は、自己負担がないことがあります。
※自賠責保険を利用される場合、各種証明や請求時に、「交通事故証明書」が必要になるため、警察への届け出が必要になります。
交通事故治療の流れ
①保険会社へ連絡
当院に受診をする前に、相手側の保険会社へ、当院で交通事故治療を受ける旨を連絡しておきましょう。
その際に、当院の電話番号も伝えていただけると、以降の手続きがスムーズに進みます。
※相手の連絡先や相手側の保険会社をメモしておきましょう。
※任意保険にお入りの方は、今後の対応方法について、一度ご自身の保険会社に問い合わせていただくことをおすすめします。
②ご来院・受付
当院にご来院いただきましたら、受付される際に、交通事故による来院である旨をお伝えください。
受付で問診表をお渡ししますので、交通事故の経緯、現在の症状、そのほか気になることをご記入ください。
問診表をご記入いただきましたら、待合室でお待ちいただきます。
③医師による診断・検査・治療計画の立案
診察室で、医師が診察をします。
医師の指示のもと、必要があれば、レントゲン、MRI、CTなどといった各種検査を行います。
診察、検査結果をもとに医師が診断を行い、今後の治療についてご説明いたします。
④治療の開始
今後の治療計画を立てて、患者さんの症状に合わせた治療を進めていきますが、ご不明点・ご質問等がございましたら、お気軽にご相談ください。
患者様の症状に合わせた、医学的な処置、リハビリ、薬物療法を行っていきます。
交通事故治療におけるよくある質問
Q.治療期間はどれくらい?
患者さんによって、症状や重症度が異なりますので、一概には言えませんが、「頸椎捻挫」「腰椎捻挫」のようなむちうち症状に関しては3か月~6か月程度で治療を終える方が多いです。
後遺症が認められる場合には1~2年程度かかることもあります。
具体的な期間等につきましては、医師の診察後や治療経過に合わせて、適宜、ご説明させていただきます。
早期回復のためにも、交通事故後はできるだけ早く医療機関での治療開始することが大切です。
Q.今通院している病院から、当院への治療に変えたい
他院に通院されている場合においても、当院に切り替えて、通院することは可能です。
その際は、事前に保険会社にご連絡ください。
Q.整骨院に通いながら、受診することはできますか?
交通事故治療においては、当院医師による定期的な診察が必要です。
整骨院と整形外科を併用をご希望の場合は医師に相談してください。
Q.通院によって、どのような補償が得られますか?
交通事故治療においては、被害者救済のため、保険による補償が用意されています。
※ご加入の保険によって違いはあります。詳しくは、保険会社にお問い合わせください。
通院によって得られる補償の例
・治療費:交通事故後の治療費
・慰謝料:通院日数や期間に応じて支払われます
・交通費:通院にかかる交通費
・休業損害:仕事ができないことによる損害補償